7つの習慣実践会の様子を知っていただくとともに開催した際の気づきなどを残すために記事を書きます。
参加者のプライバシー保護のため、参加人数や日程等は省略させていただいてます。
===================================================
2022年4月に7つの習慣実践会 第6回 相互依存のパラダイム を開催しました。
7つの習慣での「依存→自立→相互依存」という、成長の連続体
第一から第三の習慣が依存→自立 であったのに対し
第四から第六の習慣が自立→相互依存 となります。
7つの習慣の後半部分の習慣に入るにあたって、今回は相互依存のパラダイムを学びました。
今回、人間関係をより良くするための「信頼残高」という概念を学んだのですが
その残高を増やす(預け入れ)こととして
相手を理解する:相手を本当に理解しようとする姿勢
というのがあります。
この概念を学び直すたびに
”確かにそうだなぁ”って思うのですが日常に戻るとするに忘れてしまって
”あの人はワガママであのような態度をとっているんだ”とか
相手を理解するのではなく、私がどう感じているかで判断している自分がいます。
これは反復して意識することによって体得していく必要があるとしみじみ思いました。